スクエニスレ

  • [520] サムライ 2017/04/15 20:44

    ≫519

    天寿ではないことが惜しまれます。塩山さんは大河原さんとトークショーをしばらく前にしてたそうで。ただ、ニュースなどで無職とされていたのには忸怩たる思いがあります。
    イイネ! 返信
  • [519] すぴるりな 2017/04/15 19:30

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    佐藤大輔さんは、作品じたいを見た事が無かったので。ただただご冥福をお祈りするのみですが。
    塩山紀生さんまでもが・・・しかも火災に巻き込まれてとは・・・
    現在、放送を見ているボトムズや。機甲界ガリアン、鎧伝サムライトルーパー…全文
    イイネ! 返信
  • [518] サムライ 2017/04/15 06:00

    そういえば
    佐藤大輔さん
    塩山紀生さん
    が他界なされましたね。佐藤さんは病気、塩山さんは火災に巻き込まれたようですね。このお二方は
    皇国の守護者
    のイメージがあります。ウルトラジャンプで連載されていた伊藤悠さん作画のコミックから表紙だけですが原作書籍も目にしていたので。…全文
    イイネ! 返信
  • [517] サムライ 2017/04/15 05:51

    ≫516

    現代の忍者装束を考えてみたら、それこそ
    大量生産された普通の服。
    になってしまった。
    普通は目立たない。
    大量生産はあしがつかないとゆうか追いきれない。
    とゆう理由。ただまぁだんだん
    暗殺者
    にも適応しそうだなぁ……とも。
    イイネ! 返信
  • [516] すぴるりな 2017/04/14 19:27

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    それにしても忍者って、見つかったら言い逃れできませんね。
    普通の着物を着ていれば、「向こうに逃げました!」なんてごまかせるけど。
    いかにも忍者って格好で見つかったら、「曲者だ〜」と言われて追いかけ回される事に(笑)
    …全文
    イイネ! 返信
  • [515] サムライ 2017/04/14 05:48

    ≫514

    時代劇の頃だと街灯もありませんから提灯や月明かりくらいしか夜にはありませんし、道も土を押し固めたような道ですから茶色系が主流だったようで。しかし、時代劇で茶色系忍者ってたいがい敵ですよね。
    イイネ! 返信
  • [514] すぴるりな 2017/04/13 19:36

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    影の軍団てえと、どうしても。リーダーの千葉真一様がアクションの後に。
    肩で激しく息をしているのが嘆かわしかった、と言う思い出が(笑)
    忍者は本来、スパイや暗殺が主な任務ですからね。
    忍ぶどころか暴れたら、お前ナニしに…全文
    イイネ! 返信
  • [513] サムライ 2017/04/13 00:18

    ≫511

    どこから生まれたかわからない謎アクション。なにより、
    そんな大量に持たないからね!
    まず、移動のさいにガチャガチャうるさい。そして、そんなうるさい枚数だとなかなか重いよね。ほんとにどこから生まれたのかわからない動き。まぁ
    影の軍団
    のようにダイナマンなみに火薬使う忍者もいるけ…全文
    イイネ! 返信
  • [512] サムライ 2017/04/13 00:13

    ≫511

    手裏剣
    とゆうか投擲術は侍は多少できたでしょうね。刀には
    小柄
    と呼ばれるものが基本的に刀の柄に備わっていますので。これはまぁ簡単にいやぁナイフですね。使用目的だとカッターナイフですね。まれに人に向けて投げますが、時代劇だとしょっちゅうですね。
    イイネ! 返信
  • [511] すぴるりな 2017/04/12 19:31

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    たしかに、棒状の物って地味に投げにくいですからね。
    ニンニンジャーのEDで見られる、手裏剣〜シュラシュシュシュと言う。
    掌に手裏剣を載せて、スライドさせる様に飛ばす。と言うのは。
    実際には、ほとんど無意味なアクション…全文
    イイネ! 返信
  • [510] サムライ 2017/04/12 00:39

    ≫508

    どうやらあの
    十字手裏剣
    などのまぁフリスビーのような投げ方だと比較的に投げやすく当てやすいので初心者向けと読んだことあります。そして、苦無や三面拳飛燕が使っていたような一文字や棒手裏剣などは投擲に修練が必要だとも読んだ覚えがあります。
    イイネ! 返信
  • [509] サムライ 2017/04/12 00:34

    ≫506

    …………スマホ…………えぇょ。
    まぁ使う人次第ですしね。大きい画面でエッチな画像やエッチな動画がミレルヨ。
    イイネ! 返信
  • [508] すぴるりな 2017/04/11 19:38

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    手裏剣って、けっこう効率の悪い武器みたいですからね。
    漫画やアニメで見られる様な、相手に刺したり切り裂く様な使用方法ではなく。
    毒を塗って、ちょっと相手に当てるくらいで殺傷する物だったそうで。
    やはり上級者ともなると…全文
    イイネ! 返信
  • [507] サムライ 2017/04/11 12:39

    ≫503

    忍者ってぇと
    手裏剣
    ですが、あんまり持ってなかったそうで。2〜3枚程度で手裏剣自体は初心者向けで上級者になるといわゆる
    苦無
    のよいうな武器を使っていたそうな。装束も昨今の

    ではなく、
    赤茶けた色
    だったそうで。
    イイネ! 返信
  • [506] 多摩ネコ紳士 2017/04/11 11:09

    携帯を水ポチャしてしまいました…
    画面真っ暗だしこれを期にスマホにしようかと思ってたんですが電池を入れ直したらまさかの復活!
    …こりゃまだまだ携帯のままですなぁ
    イイネ! 返信
  • [505] 多摩ネコ紳士 2017/04/11 11:06

    YouTubeの公式東映特撮でオーレンジャー見てますが最近怒涛の展開してて面白いですねo(^-^)o
    ボンバーザグレートはもう少し皇帝として居座るかと思ってたので次の話で退場みたいでビックリですねぇ(^。^;)
    イイネ! 返信
  • [504] 多摩ネコ紳士 2017/04/11 11:03

    ≫486

    すぴるりなさん
    ボトムズでキリコとフィアナを取り合ってたイプシロンもいましたが初めは超強かったのにキリコと戦ううちにどんどんキリコに追い付き追い越されて最終的には割と適当に相手しても倒されてしまう位になってしまったのはちょっと可哀想でしたね(^_^;)
    結局キリコの成長を促すの当て馬とい…全文
    イイネ! 返信
  • [503] すぴるりな 2017/04/10 19:22

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    たしかに忍者刀って直刀ですね。昔読んだ本によると。
    地面に着き刺して、鍔に足を掛けて塀をよじ上るのに使用したとか。
    反りと言えば。今まで真っ直ぐだった鋏の刃が。
    片側に軽い反りを付けた事で、格段に切れ味が上がったとか…全文
    イイネ! 返信
  • [502] サムライ 2017/04/09 20:00

    ≫501

    日本刀の反りは斬れ味につながりますからね。反りのない直刀は主に忍者刀ですね。着るより突く武器だったはず。あとは幕末で倒幕を目指す薩長の方々が
    直刀で赤鞘
    を好んでいたとゆうのをなんかで読んだ。
    イイネ! 返信
  • [501] すぴるりな 2017/04/09 19:35

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    常連と言うか、入り浸っていると。店員さんも旧知の仲ですね(笑)
    座頭市に代表される仕込み刀って、どうしても直刀になってしまうのが嫌ですね。
    日本刀は好きですが。好みとしては、反りの有る曲刀が好きなんです。
    それこそ、…全文
    イイネ! 返信