スクエニスレ

  • [1061] サムライ 2017/10/09 20:32

    ≫1060

    あのなんとゆうか
    オマケ接着剤
    さん。なかなか独特な匂いをはなっていた記憶がありますが、あの匂い、配達先の印刷所。と言っても紙などではなく、フィルム等の印刷をしているところで同じような匂いを感じますね。フィルム等の印刷なんで身近なところでパンなんかの袋とかですね。
    イイネ! 返信
  • [1060] すぴるりな 2017/10/09 19:25

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    接着剤もプラモによっては、いい加減な物が付いてましたね。
    ガンプラぐらいだと。銀色のチューブに入った、歯磨き粉の子供みたいな物でしたが。
    百円ぐらいの飛行機や戦車などは。
    青と白の、二等辺三角形をした。コンビニ弁当の…全文
    イイネ! 返信
  • [1059] サムライ 2017/10/09 16:37

    ≫1058

    そうなんですよねー、知らない人は
    接着剤だからくっつく
    と瞬着系ばかりだと思ってるんでしょうが、あれは言い方かえれば
    熔接剤
    ですからね。
    イイネ! 返信
  • [1058] すぴるりな 2017/10/08 19:35

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    接着剤って、プラを溶かしてくっ付けるものですからね。シンナーの塊(笑)
    臭いも強いし。なにより、はみ出したらしっかり取らんと、プラモが台無しに・・・
    ビルドの悪役2人。ナニユエ額の真ん中に、煙突の様なアンテナ刺してるんだろ…全文
    イイネ! 返信
  • [1057] サムライ 2017/10/08 12:56

    創動本気スギル。
    楽しみでしょうがないじゃないですか!
    ナイトローグ
    ブラッドストーク
    もやる気に満ちてる。あと
    第4弾は無理してる枠はないです。
    ともあったなぁ…………買い支えるから頑張って!
    イイネ! 返信
  • [1056] サムライ 2017/10/08 12:53

    えっ!?
    大島永遠
    さんて
    大島やすいち
    さんの娘さんやったん!?
    とゆうのを広告でみてそういやいまこの人はなんか描いてんのかな?と
    高橋和希
    さんを調べてみたら大島やすいちさんのアシスタントさんやってたみたいで同じく
    里見桂
    さんもアシスタント…全文
    イイネ! 返信
  • [1055] サムライ 2017/10/08 02:45

    ≫1054

    オレは
    接着剤
    ですね。うっかりフタを閉めずにシンナーを揮発させてとろとろがどっろどろになりまして、部屋は半端ないシンナー臭が。
    怒られた。
    あとはまた接着剤関連なんですが、接着剤を発泡スチロールに塗ると
    溶けるんですよね。
    まるで怪獣の熱線によって熔ける地面のよ…全文
    イイネ! 返信
  • [1054] すぴるりな 2017/10/07 19:37

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    ラッカー系=シンナーの臭い、と言うイメージですからね。
    水性、アクリル系と言っても。いちおう塗料ですから、独特の臭いがしますね。
    昔。ガンダムのビームサーベルを、蛍光ピンクで塗ったら気に入らなかったので。
    普通のピン…全文
    イイネ! 返信
  • [1053] サムライ 2017/10/07 14:53

    意外。
    ガイアカラー=メタリック
    とゆう概念がどこかにありましたが、そうでもなかったようで。ただ、幅は広いゴールド、シルバー系がメインのようで。バーチャロンカラーもふくめてみれば多様。なんとゆうかMr.カラーとガイアカラーの同時仕様も、
    そうなるわな
    とゆう気持ち。
    イイネ! 返信
  • [1052] サムライ 2017/10/06 23:07

    まぁなにより匂い問題がね。
    キツいと言われてさけてたMr.カラー、いわゆるラッカー系も
    そうなか?
    レベルだったし、なによりそれまで使っていた水性から一段上に上がった気分になりましたね。
    イイネ! 返信
  • [1051] サムライ 2017/10/06 23:04

    ≫1050

    しっかり塗装を意識したのは正直、大阪に来ていろいろフリーダムになってからですね。両親ともに玩具やらプラモなどに理解とゆうか興味がなかったですからね。親元離れてからどっぷりと深みに。好きだけど家では声高に言えないような雰囲気だったし。
    イイネ! 返信
  • [1050] スピルリナ 2017/10/06 19:19

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    ラッカー系は塗膜が厚く、隠蔽力が強いのがウリですね。
    その為。服や絨毯等の、布系の物に溢すとまず取れない。
    そして、母ちゃんにしこたま怒られると言うオマケ付き(笑)
    昔のガンプラは、ほとんど単色だったので、塗装は必須…全文
    イイネ! 返信
  • [1049] サムライ 2017/10/05 20:31

    ≫1048

    Mr.カラーだと基本色でやや大きめのビンで
    GXシリーズ
    がありますね。メタリックカラーだけでなく通常のカラーでもあります。
    あざやかな発色
    高い隠ぺい力
    強い塗膜
    をうたってますね。いくつか所持してます。
    イイネ! 返信
  • [1048] すぴるりな 2017/10/05 19:25

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    ブラメタではありませんが。光沢の有る、普通の黒というのは好きですね。
    Mrカラーの黒は、発色と光沢が強くて。特に好きでした。
    なんかこう。子供の頃に捕まえた、クロカナブンの輝きに似ていて。
    鏡面仕上げでは無いですが。…全文
    イイネ! 返信
  • [1047] サムライ 2017/10/05 17:19

    ≫1046

    黒系メタリックとゆうか
    暗い感じのメタリックはけっこうつかいますね。ここ何年かでメタリック系はほんとに増えました。
    イイネ! 返信
  • [1046] すぴるりな 2017/10/04 19:17

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    メタリックは高価なイメージが有りますね。
    昔の物と比べ、反射率が高くなって。磨くと鏡面仕上げに近くなる物も有りますね。
    黒のメタリックは、なんか嫌いでしたね。
    だから黒いロボット塗る時は、ガンメタルで塗ってました(笑…全文
    イイネ! 返信
  • [1045] サムライ 2017/10/04 06:49

    ≫1044

    専用、専門的な塗料は高いイメージ。ガイアカラーはメタリック系がやや高いイメージ。専用塗料はいわゆるガンダムカラーのようなそのメカ、キャラ専用の近しい色ですね。ガイアカラーのバーチャロンカラーのフレームメタリック1、2が入手できない…………メタルブラック系でなかなか多様性の高い色なんですがね。
    イイネ! 返信
  • [1044] すぴるりな 2017/10/03 19:21

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    たしかに。あのでっぱりって、蓋ひとつ分ありますからね。余分に材料くいそう。
    思い出したんだけど。自分が子供の頃は、レベルカラーと言うのが主流でして。
    その容器が。平たい蓋に、やや長めのボトル。蕎麦屋の一味とうがらしの容器く…全文
    イイネ! 返信
  • [1043] サムライ 2017/10/03 09:20

    ≫1042

    経費削減ですかね。大量生産するのに規格が統一のほうが安いんですかね?
    イイネ! 返信
  • [1042] すぴるりな 2017/10/02 19:16

    皆さんどうもです。

    サムライさんどうもです。
    時代は変わっていくのね・・・(誰のセリフだったかな?)
    やはり、2段重ねができないキャップは不評だったのかな?
    しかしMrカラー。あの大きさで、平たいキャップになったと言う事は。
    どこかの(メーカーど忘れ)塗料と見分…全文
    イイネ! 返信